知多四国霊場巡り(他の神社仏閣も巡ります)

金欠オヤジの暇つぶしブログです(''◇'')ゞ

知多四国直伝弘法巡り 第46番 宗真寺

こんにちはー!

今回の知多四国直伝弘法巡りは、島に渡る高速船乗り場のすぐ近くに有る「宗真寺」へ行って来ました。

ここから見える師崎港が知多半島の最南端になるのかな?

師崎港

潮の香りがするお寺です。

山門

狭い道に面していて分かりにくい入り口階段を上って行くと山門が有ります。

駐車場は分かりやすかったのですがね(*_*;

 

山門をくぐり境内に入り、目につくのは小さなお地蔵さん

水子・子育地蔵尊

何体くらいあるのだろう?

たくさんのお地蔵さんが祀られています。

 

このお寺は番外知多33観音みたいですね。

本堂

ご本尊は阿弥陀如来です。

幟が立ってるから法然上人でも有名なのかな?

本堂内の様子

直伝弘法大師は、本堂内の左側に祀られていました。

左側に閻魔さん右には弘法さん

閻魔さんの下に貼ってある説明書きを読んでみたら、おんば様は閻魔大王の嫁さんだって書いてありました。

じゃぁ一番強いのは「おんばさん」なのかな?

 

本堂を出て左側の崖にはお稲荷さんも祀られていました。

お稲荷さん

赤い鳥居のお稲荷さんを見つけると、どうしても儲かりますようにとお祈りしてしまいます(^^)/

この近くには「羽豆神社」が在るみたいなので、少し寄り道して行こうかな?

羽豆神社への案内看板