こんにちはー!
今回の知多四国直伝弘法巡りは、内海海水浴場の南端にある「西岸寺」さんです。
海岸沿いにあるのに小高い丘の上、しかも入り組んだ細い道の先に建っているんですよ(@_@)
内海海水浴場へは何度か来た事がありますが、こんな所にお寺が有るなんてまったく知りませんでした。
車では到達できず、地元の方に聞きながら歩きでやっとのことでたどり着きました。
潮風をもろに浴びるような所に建っていますが、しっかりした綺麗なお寺です。
山門をくぐると左側、松の木の下に手水舎で、中にはお地蔵さんが鎮座しています。


正面には綺麗に手入れされた庭、その先に本堂です。


お寺の敷地は大きくないと思うのですが、何故だか大きく見えるんですよ?
ご本尊は阿弥陀如来です。


全体的に綺麗で新しい感じがするので、造り替えられてからの年数は浅いのかな?
では、本堂に入りお参りをしてゆきます。



次は、本堂を出て左側にある大師堂でお参りをします。


それにしても綺麗な境内です、ゴミらしきものは全く無しで片付けられています。
隅々まで手入れされていました。



直伝弘法さんは左側に祀られていました。
南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛・南無大師遍照金剛
大師堂の中には絵馬や欄間も、見ごたえがあります。


西岸寺さんの御朱印は自分で押してねタイプでした。


お参りを済ませて境内に出ると、山門の前に下へと続く階段が有ったので降りてみます。
向こうには旅館が見えるし、この下は内海海岸っぽい?


階段を下るとそこは内海の海水浴場、ここは来る時に車通り過ぎた場所です。
かなり苦労して歩き回って西岸寺さんに辿り着いたのに、こんな場所から行けたのかぁ(*_*;
まぁ、初めて訪れる場所にはよくある事ですがね。